こんにちは、ソーイチローです。
本日5月28日が東京オリンピック観戦チケットの抽選申し込み締め切り日ですね。
僕もとりあえず申し込みを完了させました。合計10万円分以上も申し込みました!大半はダメ元ですけど!!
せめて藤沢市で開催されるセーリングだけでも当たってほしいなあ。
開会式、サッカー、野球などの人気種目が当たった方は万々歳ですよね!
僕は今日のAM中に申し込みましたが、それでも購入サイトに入るために1時間近く待たされることになりました。締切直前の本日夜は、どうなることやら。
さらに、あくまで抽選への申込みですので、チケットを確保できる保証は全くありません…!
でも、恐らく一生に一度あるかないかの自国でのオリンピック開催。もし抽選に外れた or 申し込めなかった時に備え、この後の対応策を調べてみました。
対策①:オフィシャルパートナーのキャンペーンを利用
宝くじ並の可能性であることは容易に想像できますが…。
例えば、近畿日本ツーリストやパナソニックなど、東京オリンピックのオフィシャルスポンサー企業は、チケットが当たるキャンペーンを行っています。
万一当たった場合は、なんと無料で観戦チケットをゲットできます。
僕が見つけた限りでは上述の2社のほか、SMBC、P&G、キヤノン、久光製薬、日本生命、野村證券、EF、VISAがオリンピックのチケットプレゼントキャンペーンを行っていました。(2019/5/28現在)
繰り返しになりますが、当選確率は天文学的数字であることをお忘れなきよう…。
※リンクから各社のキャンペーンページに直接飛べますよ~。
対策②:先着順販売に懸ける
本日で締め切られるのは抽選販売分の申し込み。
先着順となる一般販売は今年の秋に申し込み開始となるため、ここでもチャンスはあります。
ただ、先着順販売で取り扱われるのは、抽選販売分の売れ残り+未発売分のチケットとなります。かなり厳しい倍率が予想されます。
抽選販売ですら皆様御存知の通りのサイトの混み具合ですので、先着販売時は一瞬でサーバーダウンし、気付いたら売り切れてたなんてことが現実的です。
YOKOHAMA STAR NIGHT(横浜DeNAベイスターズのユニフォームプレゼントデー)でもサーバー一瞬で死にますからね…。←昨年と一昨年チケット取れなかった。FCゴールド会員なのに…。
対策③:公式リセールサービスを利用
これは結構先の話。
東京オリンピックのチケットは厳格な転売対策が取られており、メルカリやヤフオクで入手することは不可能です。
とはいえ、抽選申し込みで想定以上に当たってしまい、日程がブッキングしただとか、仕事が入ってどうしても見に行けなくなったというのもあり得る話。
そもそも、1年以上先のイベントのチケットですからね。
そこで東京オリンピックでは、公式がチケットを持っているのに行けなくなった人のために、定価で再販できるサイトを設ける予定です。
個人的に、これは中々優れたスキームではないかと思います。どうしてもチケットを手に入れたい方からすると、ここが一番狙い目かもしれませんね。
詳しい情報はまだ発表されていません。今後の情報を注視する必要があります。
対策④:定価以下の価格で譲ってもらう
東京オリンピックのチケットは個人情報と紐付けがされていますが、名義変更がマイページ上から可能です。
来場者の変更は競技開催当日まで、マイページ上の購入履歴から変更可能とのこと。金銭のやり取りは定価が上限ですので、ゆめゆめ違反なきよう。
もし周囲にチケットをダブつかせている知り合いがあればチャンスですが、こういうお金が絡んだやり取りはトラブルの種ですので、個人的にはあまり気が進みません。
以下、公式からの引用です。
東京オリンピックのチケットは親族や友人、知人に対する場合に限り、チケットを譲渡することが出来ます。その場合もチケットの券面額を超えた金銭又は利益を受領してはなりません。(第36条より)
正しい手順でチケットを手に入れよう
前述の通り東京オリンピックは厳格な転売対策がなされており、正規スキームで手に入れていないチケットはたとえ本物でも無効とされると思っていた方がいいでしょう。
当記事で示した手順は、いずれも公式が認めている正しいチケット入手法です。
ただ、手に入れたい方は正直に申しまして本日締め切りの抽選申し込みに応募するのが一番入手できる可能性が高いです!お時間に余裕がある方は、ぜひ申し込まれてください。
東京オリンピックの公式サイトはこちら。
抽選申し込み時は、IDの作成と、電話番号認証が必要です。
それでは以上です。ありがとうございました!
コメント
[…] 【東京五輪】抽選申し込みは5/28まで。それ以降チケットを手に入れる方法… […]