以前、母乳問題に触れましたが、今回も近況を書きたいと思います。
私の理想は母乳よりの混合育児だったのですが、ここらへんでまた迷いがでてきました。母乳がどれくらいでているのかわかりませんが、頻回授乳の結果、以下の症状がでてきました。
・母乳だけあげるとほぼ高確率で泣く
・便秘気味
・明らかに顔つきがスッキリした(一重から二重になったのもこれが原因では?)
明らかに母乳が足りていないせいだよな~と思いました。
そして悩みました。
母乳をあげたい一心で息子に苦しい思いをさせるのは嫌だけど、お乳を吸ってくれないと母乳量は増えない。だいぶお乳を吸ってくれるようにはなったのですが、吸ってるうちにスヤスヤ寝てしまい、膝の上で寝せる→布団に置く→泣く→母乳をあげるのエンドレスになっていました。
ミルクをあげると長時間寝てくれるけど、長時間寝ると胸も張るし母乳量も増えない。
難しいな~とずっと思っていましたが、昨日の便秘で苦しんでいる息子を見て何かが吹っ切れました。
「息子と自分にとってなるべく負担なく、楽なやり方で成長していきたい」
この日からなるべくミルクを飲めるだけあげるようにしようと思いました。
息子よ、たくさん飲んで元気におおきくなれよ~!
コメント