こんにちは、ソーイチローです。
僕が住んでいる藤沢市の二つ隣の平塚市で毎年恒例の
「湘南ひらつか七夕まつり」
が今月5日(金)、6日(土)、7日(日)の日程で開催されます。
公式サイト
ホーム | [公式]湘南ひらつか七夕まつり
平塚の七夕まつりは、戦後商業振興策として...
入間川、茂川と並び、関東三大七夕まつりの一角に数えられています。
首都圏からも東海道線で一本で向かうことができますので、今週末のお出かけ・デートにおすすめです。
雨が心配ですけどね~。
歴史
全国的に有名な仙台七夕まつりのパk…もとい、オマージュです。
太平洋戦争で、当時軍需の拠点があった平塚市は焼け野原になってしまいました。
その後、1950年に復興まつりが開催されたのですが、これが今日の雛形です。
その翌年から、七夕を主題とした祭りに発展し、今日まで続いています。
既に50年以上の歴史がある、由緒正しいお祭りなんですね。
見どころ
JR平塚駅を出た瞬間からお祭り会場ですが、いくつか見どころがあります。
とはいえ、全体がそこまで広くもないので、ぐるっと廻ると良いと思いますよ。
- 紅谷町まちかど広場
市内の保育園、幼稚園、小学生、学童保育などの七夕飾りが掲出されます。
- 湘南スターモールと紅谷パールロード
- 数百メートルに渡って様々に趣向を凝らした竹飾りが展示されています。インスタ映えのスポットですね。
- プラザロードと紅谷Beロード
- 露店が建ち並ぶエリアです。祭りの露店、ぼったくりなのは分かっていても買っちゃいますよね笑
- 平塚MNビル四季の広場
- 創作太鼓の演奏や歌手のステージなどが行われます。ステージ演出を楽しみたい方へ。
- 見附台広場
- 露店の出店、ステージイベントが行われます。
お出かけの際は防犯にお気を付けて
ぶっちゃけ平塚市ってあまり治安が良い方ではない上に、会場は結構な人混みになりますので、手荷物の紛失・盗難には気を付けましょう。
バックパックは避けて、ハンドバックにし、身体の前の方で持つようにする。また、財布をズボンの後ろポケットに入れない、などです。
当たり前といえば当たり前ですが、お気を付けて頂きたいと思います。
コメント