こんにちは、ソーイチローです。
やりました!転職活動で第一志望の外資系企業、最終面接(英語面接)について本日合格のご連絡を頂きました!!
これはここ数年で2番目に嬉しいです。1番はもちろん、先週の長男誕生です。
選考の記録を記した記事は以下の通りです。

【転職活動】某企業の最終面接(英語面接)1日目
某企業の最終面接その①、アメリカ人とのSkype面接。実際の問答例と共にお伝えします!

【転職活動】某企業の最終面接(英語面接)2日目
某企業の最終面接その②、アメリカ人とのSkype面接2日目。想定外の質問が飛び交い、危機に陥る。実際の問答集付きです。
それにしても、2日目の面接終了の翌々日に結果が来るとは。
日本支社面接で、1ヶ月以上も結果を待たされたのは何だったんでしょうね?
面接対策を振り返る
Bizmates のおかげです。取り組んでなかったら有無を言わさず大爆死だったでしょう。
以前の記事でも記しましたが、改めて今回の英語面接における対策を記載します。対策期間は1ヶ月弱でした。
- 1,980円で面接対策(初級)のVideo Lesson視聴権を購入
- 面接対策(初級)のカリキュラムをこなす、予習復習にVideo Lesson活用。
- 「2」のカリキュラム終わり次第、Assist Lessonでひたすら模擬面接。
- GWキャンペーンのタイミングがあったため、追加レッスンチケットを購入。
- GW期間中は2レッスン/日で臨んだ。
散々付き合わせたJaysonとJoannnaにいい報告ができるのがとても嬉しいです!
要した費用は
- 通常料金:12,980円
- 面接対策(初級):1,980円
- 追加チケット(10レッスン):6,000円
トータルで2万円少々。これで合格できるなら全然安いです。
Belritzの授業1コマより安いんじゃないですかね?笑
というわけで、改めて仕事で役立つ英語であればBizmates !
自信をもってオススメします!
【悲報】これで終わりじゃなかった
Update版のこれまでとこれからのスケジュールです。
- LinkedIN経由にて日本人事より声掛けされる。(2月初旬)
- 電話会議で人事、営業課長とトーク。PRONTOでビール飲みながら話してたのはここだけの話。
- その翌日、選考に進んでほしい旨連絡を受ける。
- 日本支社へ選考を受けに行く。計4名、トータル4時間のブートキャンプの如き選考を受け、疲弊してしまう笑 ちなみに話したのは営業課長、別の営業課長、人事担当、日本支社の一番えらい人にて各1時間。(3月初旬)
- 結果まで1ヶ月ほど待たされるものの、無事に通過通知(4月中旬)
- 最終面接1日目:米国本社のアジア地区営業統括部長
- 最終面接2日目:米国本社の人事で一番偉い人
- Presentation←New!!
- Reference Check
- 条件すり合わせ・内定(6月??)
なんかPresentation試験を追加されちゃいました笑
まあ、日本語らしいのでどうとでもなるかな。。。英語面接に比べれば、軽い軽い!
限りなく高まった転職の可能性
タスクを追加されてしまったものの、米国本社との役員級面接をパスしたことで、限りなく転職の可能性が高まってきております。
そろそろ、現職のキレイなクロージングも考え始めなければいけないかな…。
後腐れなく、サヨナラしたいものです。
まずはPresentation試験をパスし、Reference Checkまで進み次第、退職届かなー。。。
それでは本日は以上です。引き続き育児と転職活動頑張ります!
コメント
[…] 現在、ほぼほぼ決まりかけ(この前米国役員との面接をパスした会社)に加え、もう1社、外資でかなりいいところまで進んでいる会社があります。 […]