こんにちは、ソーイチローです。
7月に入り、ついに現職で過ごす最後の月となりました。
僕は19日まで勤務し、残りは有給消化に当てますので、営業日ベースで残り14日ですね。
その間もちょくちょく有給を取得する予定ですので、実際に出勤するのは10日ほどかな~と思っています。それでも有給は10日以上余りますけどね。
実際に書き出して客観的に見てみると、本当に残り僅かになってしまいました。
立つ鳥跡を濁さず…といけばいいのですが、恐らくそうもいかないことでしょう。
しかしながら、周囲への迷惑を最低限に抑えられるよう、取り組んでいきたいと思っています。
退職までにすべきこと
業務引継ぎ
僕の退職は正に本日、部署内にてオープンな情報となります。
そのため、まずは今週中に急ピッチで業務引継ぎを完了し、徐々に現在の業務を手放していかなければなりません。
漏れなどなきよう、確実に進めていきたいと思います。
また、現職中にクロージングできそうな内容は、さっさと終わらせて後任の方の手間を少しでも減らしてあげられるといいですね。
親しい人への事前通知
現職でお世話になった、あるいは親しくしていた方には早めに伝えておきましょう。
退職日当日に知ることになると、人間関係にヒビが入りかねません。
また、場合によっては壮行会を開いてもらったりなど、ありますからね。
私物整理
デスクやロッカー内の私物は、早めに整理を開始しましょう。
モタモタしていると、終業式の日の小学生状態になりかねません笑
各種事務手続きの進捗
現職、及び転職先から求められる各種書類の手続きを速やかに進捗しましょう。
特に、税金関連と社会保険関連の対応は抜かりなく!
世間は狭い!いつまた一緒にビジネスするか分からない
過去記事でも記載をしていますが、現職の方々と転職で完全に縁が切れるとは考えないほうがいいでしょう。
展示会で偶然お会いしたり、はたまた転職先の仕入先や顧客に現職の名前があったなんてことはよく聞く話です。
何よりも転職先に迷惑を掛けて心象を下げるようなことにならないよう、現職のクロージングは誠意を持って粛々と行うようにしましょう!
それでは以上です。ありがとうございました。
コメント