こんにちは、ソーイチローです。
今日の勤務で、外資で働き始めて3日が過ぎました。
なかなか、日系企業とのギャップに面喰らう機会が多いです。
仕事はまだまだこれから覚えていくのですが、とりあえず10月か11月ころに本社のあるUSAへ教育出張に行くことが決まりました。任意の航空会社を使えるらしいので、マイル取得が捗りますなあ!当然JALマイルを貯めますよ。
さて今日は、外資で働いて面喰らった点をいくつかご紹介しますね。
多分に、外資ではなくて僕の勤め先特有の話があるかもしれませんが、ご容赦を。
ちなみに僕の勤め先、この中のどこかです。自分で言うのもなんですが、転職活動大成功です。

働き始めて驚いたこと一覧
始業・昼休み・終業のチャイムがない
日系企業出身ならではの驚き。
完全に個人の裁量に委ねているからだそうです。ちゃんと就業時間は定められているのですが。
ちなみに昼休みも、11:30~13:30の間で任意の1hを取得しろというアバウト極まりないもの。同じ部署でも、皆思い思いに休みをとっています。
タイムカードがない
出入室の管理もありません!
この会社に勤める人は、そんなみみっちいことはしないんだそうです。ビビる。
水、ソフトドリンク全て無料
これ地味にでかい。コーヒーとかお茶とか、これまでは売店で金払って買っていたものが全部無料ですからね。ただ、社食がなくなって昼飯が高くつくようになったので、実質トントンくらいですかね。
果物や朝食、お菓子の無料提供
曜日限定ですが、様々なサービスが提供されます。今日はフルーツデーだったのでバナナを頂きました。うまかった。
社内教育e-Learningが全編英語
まあ覚悟してましたけどね。結構体力使うんだなこれが。
健康保険の福利厚生が下手な日系企業より優れている
今回加入することになった関東ITソフトウェア健保は、GoogleやOracleが加入していた実績もある健保で予算が充実。その結果、かなり凄まじい福利厚生に恵まれています。
前職を辞めてなくなるの惜しいと思っていたラフォーレ倶楽部がまさかまさかで今回も適用対象でした!嬉しい誤算です!
いいタイミングでベネフィット・ワンの株を買えれば、前職の福利厚生をほぼカバーできることになりかねん。
401Kに手厚い
企業退職金がないのですが、その分401kが非常に充実しています。企業拠出額は前職のほぼ倍!マッチング拠出でさらに税制メリットを得られそうです!
健康意識が高い
タバコを止めたら報奨金10万円。フィットネスジムの会費は年間4.5万円まで補助。などなど、社員の健康にはサポートが手厚い。アメリカ企業ですなあ。
案外、日本企業より良いかもしれない
というわけで、まずは3日間で感じたことをご紹介しました。
しかしこの会社、案の定というかゴルフ外交がある世界らしいのですが、僕は全く興味なし笑
もうちょっと余裕できたら、始めてみてもいいかもな。
結構、日系にいると外資って未知の領域かもしれませんが、案外日系より働きやすいかもしれないですよ。もちろん、シビアな点はいくつもあるのでしょうが。
これからも気付いたことがあれば発信していきたいです。
では以上です。ありがとうございました。
コメント