スポンサーリンク

【仕事の話】CRMとは何ぞや?SalesForceに代表される新時代の営業ツール

スポンサーリンク
ライフハック
スポンサーリンク

こんにちは、ソーイチローです。

突然ですが皆さん、CRMってご存知ですか?

恥ずかしながら私、転職活動で企業側から「CRMの活用経験はありますか?」と聞かれた質問で初めて存在を認識しました…。

Salesforceに代表されるCRM。実は転職先では思いっきり活用しているため、入社前に最低限基礎だけでも身につけたいところ。

今後、営業パーソンの必須ツールとなるであろうCRMについて書いてみることにします。

スポンサーリンク

CRMとは何なのか

あんまり長々書くのもあれなので、簡潔に。

Customer Relationship Management の略だそうで、直訳すると顧客関係管理ですね。

顧客をビジネス戦略を考えるに当たり中枢と置き、そこを基盤とした上で自社の戦略やプロセス、商品ラインナップなどを構築していこうとするシステムです。

顧客を囲い込むために、どういった方針でビジネスを進めればいいかを、IT、AI、数学的知見を元に導き出すシステムという理解で良いのかなと思います。(自社の組織体制や、顧客への対応方針などを導く)

顧客情報や自社の活動の見える化、それによる自身の営業活動の他己分析などが期待できるでしょう。

簡単にまとめると、

顧客管理により顧客満足度/ロイヤリティ向上を図り、それに伴い自社の売上/収益性拡大を目指していく活動

っていうところですかね。

で、僕の転職先はAIやら技術演算などを手掛けている企業なので、Salesforceを独自に魔改造しているらしいです。楽しみだなー(棒読み)

スポンサーリンク

Salesforceとは

代表的なCRMツールがSalesforceでしょう。

キャリアアップを目指す営業パーソンは、ぜひとも身につけたいスキルです。

トレーニングツールが用意されています。これ結構楽しいのでおすすめです。

LinkedInを見てると、Salesforceが使える方優遇なんて営業の求人は結構ありますよ。個人的な感覚ではキャリアアップツールとして、TOEIC頑張るより遥かに即効性があるのでおすすめです。外資転職目指す営業パーソンにとっては強力なアピールポイントになりえます。

僕も転職までに基礎だけでも習得しようと思っています。
…逆に基礎だけでいいかも。Salesforceは利用する企業ごとに、独自のカスタマイズが施されている場合が多いらしいですので。

ちなみに現職の顧客や営業活動管理は、10何年前から使い続けているExcelフォーマットの焼き直しでした。紛いなりにもテクノロジーを謳う企業がこれですから悲しくなります。
仮に導入を低減しても、予算が云々言われて半永久的に導入されないんでしょうなあ…。

スポンサーリンク

営業パーソンの必須スキル

バブルの時みたいに営業をすればするほど売れた時代はとっくに終わり、顧客の囲い込みというのが営業活動にとって欠かせないファクターとなっている昨今、CRMの存在感は増すばかりです。

また、あの天下のトヨタが終身雇用に疑問符を投げかけてしまった今の時代、常に自身のスキルアップを心掛ける必要があります。

繰り返しになりますが、CRMは昨今の企業活動で重要さが増しており、営業パーソンが転職するに当たってもかなり効いてくる強みになりえます。

無料の教育ツールもあることですし、ぜひ一度勉強してみませんか?営業でない方も、役に立つ内容です。私生活にも応用が効きそうだと感じています。

では、以上です。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました