こんにちは、ソーイチローです。
とりあえず今週中に上司に退職の旨を伝えなければならず、結構ナーバスです。
転職面接の100倍くらい気が乗りません笑
まあ、先延ばしにしても良いこと一つもないので、さっさと終わらせてしまおうと思っています。
ということで、いわゆる日系大手企業を退職することになる訳ですが、今まで甘受していた恵まれた福利厚生を失うことになります。
ただ、それは株主優待である程度カバー可能ということが分かりました。買い時を見定めて、外資の給与+日系の福利厚生の生活環境を目指したいと思います。
狙い目の優待株
パルコ

以前の記事に詳しく書きましたが、ラフォーレ倶楽部会員の資格を得るためです。
年に1度は高級ホテルに宿泊する旅行をしたいのです。
ベネフィット・ワン
これは結構重要。現職もベネフィット・ステーションの会員で、これまで散々メリットを享受してきました。
具体的には、アミューズメント施設や映画館などのチケットが割引で買えたり、直営施設(おもてなしの宿)に格安で宿泊できたり。子供が大きくなるにつれ、お世話になる機会は増えそうです。
ただ、株価がちょっと高くなりすぎました。ここは初めての優待つなぎ売りの実施を検討したいと思います。
個人的におすすめできるサービスは、無料のe-Learning。無料とは思えないくらいコンテンツが豊富です。
その他は高給与でカバー
株主優待でカバーできる領域は限られているので、後は外資が故の高給与で諸々カバーしなければいけません。
○○手当とかは、給与UP額で問題なくカバー可能ですね。
個人的に痛いのは格安社食を失うこと。都内のランチとか、クッソ高そう。
お弁当の導入も検討必要かなあ…。
貯蓄のためには、収入を増やすこと以上に支出を抑えることが重要だと考えています。地に足つけて頑張っていきたいものですね。
それでは以上です。ありがとうございました。
コメント