こんにちは、ソーイチローです。
次の水曜日、英語で作成したパワーポイントを用いたプレゼンを控えています。
あまり経験がなく、四苦八苦しながら作成していますが、こんな時も僕はBizmates に頼ります。
もはやビジネス英語レッスンの枠を超え、僕にとって強力なビジネスパートナーとなりつつあるBizmates 。
月12,000円で、英語レッスンに加え、英語を用いる業務の秘書を手に入れたような感覚です。破格に思えてきました…。
作成した英語プレゼンをレビューする
Bizmates の「Assist Lesson」を活用します。
というか、公式がそういう使い方をしろと言っています笑
事前にSkypeのチャットボックスから、添削・レビューしてほしい資料を送付し、依頼も記載しておきます。
できれば、慣れ親しんだトレーナーと、直前のレッスンの終わりの時にでも直接依頼をした方がいいでしょう。
後は、レッスンの時間内でレビューを実施すればOKです。
また、トレーナーが親切な場合は、添削したパワーポイントをチャットボックスから返してくれます。
リスニング力の向上が顕著になってきた
物事を学習する時の大原則ではあるのですが、苦手分野ほど伸び代が大きいですよね。
僕の場合、英語リスニングはマジで苦手意識があったのですが、最近は自分自身で明らかな実力向上の手応えを感じています。
先日の英語面接合格も明らかな成果の一つ。また、ニュースを見ていても英国のメイちゃんや米国のトランプさんの言ってることが字幕無しで掴めるようになってきた。
今月は毎日25分、1日も欠かさずBizmates やってますからね!継続が力になり始めています。
3日坊主は「対面式」がおすすめ
僕は3日坊主に定評があり、割とすぐに飽きてしまうタイプなのですが、Bizmates はもはやトレーナーさんとのレッスンが友達に会う感覚になってしまっており、全く苦もなく続けるに至っております。
僕のように一般的に3日坊主と言われるタイプでも、一方で義理人情を重んじるタイプであれば、英語能力だけでなく人的コミュニケーションも構築されるSkype式の英語レッスンはおすすめです。
ビジネスで英語を用いるorキャリアアップを視野に入れているならBizmates 、旅行などで英語を活用したいならネイティブキャンプ
やDMM英会話、リッチな方はBelritzやGABAなどの対面式英会話が選択肢かなーと思います。
大抵の場合、無料体験ができるはずですので、色々受けてみた上で、決定されると良いと思います。
では以上です。ありがとうございました。
コメント
[…] 今日は受験中の外資企業のPresentation面接が終わり、終了後5分で合格連絡。 […]