いつもの通りアイキャッチの絵はミサトちゃんに書いてもらいましたが、なんで豚肉買ったぜという記事でニッコニコのブタさんを書くんですかね。。。
いい笑顔だろ?食われるんだぜ、これ。
…独り言はさておき、こんにちは、ソーイチローです。
突然ですが、購入型クラウドファンディング(以下、CF)というスキームを皆さんご存知でしょうか?
最近では「ガイアの夜明け」でMakuakeが特集されていたりと、一般知名度も増してきているように思います。
今回は購入型CFのプラットフォームのひとつ、CAMPFIREで、何やら美味しそうな豚肉があったのでオーダーしてみたよ!というお話です。
僕と年齢が近い新進気鋭の畜産農家さん…親近感が湧きますし、頑張って欲しいです。
購入型CFとは何ぞや
クラウドファンディング=Crowd Funding。
ざっくり説明ですが、インターネットを通じて起業家などが一般に出資を求め、出資額に応じたリターン=商品をお礼として貰えるスキームです。
今回応募したのは、リターンとして美味しい豚肉が貰えるプログラムということです。
ちなみにリターンが株式の場合は、FUNDINNOに代表される株式投資型CFということになります。
小難しい説明は下記リンクからどうぞ。
長々書きましたが、僕らお金を出す側からすれば、普通に金を出して商品(=リターン)をもらう、くらいの感覚が一番分かりやすいです。
今回申し込みしたプロジェクト
こちらです。

¥10,000の生ハムコースに応募しました!
僕、生ハム大好きなんですよ。ウイスキーの当てに最高ですよね。。。
購入型CFの良いところは、出資を求める側=出展者側との距離が近く、造り手が製品に懸ける思いを感じやすいというところに尽きると思います。
SNSとの親和性も高いですね。出展者の方を申し込んだプロジェクトに対する進捗や、新しい製品の情報をリアルタイムで受け取ることができるのは大きな魅力です。
御託はさておき、僕は純粋に美味い豚肉が食いたいから申し込みました!
嫁さんに美味しく調理してもらいたいと思います。
感想は食べた後、レビュー記事を書きますね。
ちなみにこちらの案件、まだ1ヶ月以上の応募期間があります。(19/4/13現在)
気になる方は、お早めに。
申し込み(支援)の仕方
Amazonや楽天で製品を買うのと変わらないです。
- 支援ボタンポチー
- (会員登録がまだであれば会員登録して)必要事項を記載
- クレカで決済
- リターン到着を楽しみに待つ
たったこれだけ。どなたでもできます。
今回のような食品だけでなく、ファッションや財布などの小物、果ては地方創生やアニメ制作など、多岐に渡るプロジェクトやリターンが用意されています。
別に支援しなければお金は掛かりませんので、登録してみては如何でしょうか?
CAMPFIREのホームページはこちら。

Makuakeのホームページはこちら。
眺めているだけでも、「今どきはこんな製品アイデアがあるのか」という発見・勉強の場になりそうです。
今回は以上です。ご覧頂きありがとうございました。
コメント
[…] […]