こんにちは、ソーイチローです。
最近というか、ミサトと結婚して以来、散髪を美容院ではなく床屋(理容室)で行うようになりました。
今日も1ヶ月ぶりに行ってきましたが、カット+顔そり+洗髪込で1,900円。
独身当時、武蔵小杉の美容院に通ってたころはカット+洗髪で3,500円。
後者も美容院という括りで見ればコスパ高ですが、床屋の安さには敵わないですね。
それ以外の長所短所を考えると、最近は若い方でも床屋のほうがいいんじゃね?と思い始めました。特に男性の方。
床屋のメリット
顔そりがついてくる
美容室にはない唯一無二のメリット。カミソリを使えるのは床屋の絶大なメリットですよね。
顔に蒸しタオルを乗せてもらい、カミソリで顔を剃ってもらうとマジでサッパリしますよね。
予約不要
美容院では殆どの場合予約制、これが結構煩雑なんですよね。美容師さんの指名とか、割とどうでもいいタイプの僕にとっては面倒でしかないです。
反面、床屋は行きたいときにふらっと寄れるのが便利ですよね。待ち時間も、美容室には置いてなかろうマンガや下世話な週刊誌で結構潰せるので良いです笑
ちなみに僕はいつもゴルゴ13を読んでます。
言えばその通りに切ってくれる
美容院のようなカットモデル付の雑誌を置いてある床屋は少ないですが、事前にスマホで検索しといて理容師さんに見せれば、たいていその通りに切ってくれます。
お財布に優しい
通うのが複数回になると、結構な差になってきますよね…。
最近はおしゃれ理容室も増えてきた!
とはいえ、床屋の客層と言えば、いわゆるおっさんが大多数であり…40、50代が待合いにいる場所に入りづらいと思うのも致し方ないところ。
しかし、最近は美容室と見紛うようなおしゃれ理容室が増えてきています!!

こういうところに通う、20代後半ってなんとなく仕事ができるイメージ。
僕も8月からは都内勤務なので、ちょっと興味があります。
おしゃれ云々はともかく、一度、ちょっと勇気を出して床屋に行ってみると、新しい魅力に気付けるかもしれませんよ。
お財布にも優しいので、ぜひ一度検討してみては如何でしょうか。
では以上です。ありがとうございました。
コメント