先週の金曜日は有給を取りまして、家族で横浜駅の高島屋へ坊主の初めての外履きを買いに行きました。
電車はガラガラでしたが、高島屋はそこそこの人出でした。土日の報道を見ると、普通に人が密集しているような状態でしたので、有給で金曜に行ったのは正解だったみたいです。
なぜ高島屋にしたかというと、単純に嫁が商品券を持っていたというのが第一。それと、高島屋では足のサイズを図って提案してくれる専任のスタッフさん(シューフィッターというらしい)がいるというのが第二ですね。
ちなみにこういった外部環境下なので、シューフィッターさんも事前予約制のようで、前日に嫁が電話してアポを取っていました。随時店舗サイトで状況を確認しましょう。
段取りは以下の通り
- 靴のサイズを測る。
- 提案を受ける。
- いくつかためし履き
- 購入
まあ、大人が靴を買うのと変わらないです。問題は3ヶ月~半年周期で買い直しが必要という点ですね。グッバイ諭吉。
ちなみにうちの子は既にすたすた歩けるので、ファーストシューズ用の靴ではなく、セカンドシューズ向けの靴を提案されました。サイズは13cm。
店舗内で靴を履かされて泣きつつも、最後には歩いてたのは驚愕した。
ミズノのスニーカーっぽいシューズを購入しました。
最初の靴は大事らしい
そりゃもう、うちの子も今まで履くことのなかったものを装着されて未だに嫌がりまくっていますが笑
早いところ慣れて、外を駆け回ってほしいです。
最初の靴はその後の歩き方にも影響を及ぼすこと大とのことですので、少々値が張ってもいいものを買ってあげましょう。
選び方を色々調べるのもいいですが、専任のスタッフさんがいる店舗で一任してしまう方が絶対楽ですよ!
ちなみに坊主の靴、ワイの普段履きより高級な模様。
コメント