月日が経つのは早いもので、ウチの坊主も来月で1歳の誕生日です。
最近積み木がお気に入りで舐めたりぶん投げたりしていたのですが、なんと今日積み木を積んで遊んでいるのを目撃。しかも3つ。
べた褒めしたら調子に乗ったらしく、何回も崩しては積み、崩しては積み、両親をチラ見。褒めるとドヤ顔。かわいい。
積み木を積めるようになるのはいつから?
こちらのサイトによると

積み木が2~3個積めるようになる|生後15~18ヵ月|ママニティ大百科
1歳頃から、積み木遊びができるようになります。子どもの積み木遊びは、まず崩すおもしろさからスタート。やがて積むことを覚えていきます。「崩す(こわす)→積む(創る)」は大切な発達のプロセス。まず、パパ...
1歳半くらいの子は積める子が多いみたいですね。
確かにその頃の検診では、積み木が積めるかを確認すると聞いたことがあります。
うちの子、随分生き急いでるな。
心当たりはこちら
2月に帰省した時、爺様に買ってもらったおもちゃがこちら。
|
買ってもらってからというもの、毎日それはもう木の玉を動かしまくっているもんです。
手先が器用になるという触れ込みでしたが、どうやら今の所その通りだったようです。
最近はボタンも人差し指で器用に押しやがります。
我が家の積み木はこちら
|
12ヶ月の時にアカチャンホンポのハイハイレースでうちの子優勝しましたね。
その時の賞品です。父からの。ええ、自腹です。
ボーネルンドは高いので
楽天スーパーセールで四半期に一品の購入がおすすめです。
物は確実に良いですよ。オススメです。
次回は6月ですね!
コメント