勤め先では例年1月にアメリカの本社近郊で行われるイベントに出席することになっています。
今年、その街にあるApple ShopでiPhone 11 Pro MaxとAirPods Proを購入しました。
為替、消費税率の差分、そして何より僕の勤め先はAppleのEEPプログラムの一員なので社割が効きまして。日本で購入するよりオトクに買うことができました。
購入してから嫁と家族会員でApple Musicに加入し、数年ぶりに音楽生活を満喫しています。
特に通勤シーンで大活躍だったAirPods Proですが、さすがに昨今のテレワークで活躍の場を失いつつありましたが、ここに来て活路を見出しました。
AirPods Proのノイキャンはすごい
どのくらい凄いかというと、悪名高い朝の田園都市線で別世界の住民になることができます。
外界の音をシャットダウンするので、音楽の世界に没頭できるんですね。
社内アナウンスも聞こえなくなるので、到着駅で降り損ねそうになったことが何回かあるくらいです。
やはりApple製品との親和性は抜群!iPhoneユーザーなら是非買うべきでしょう。
最近は家電量販店でもApple公式でも在庫があるみたいです。通勤通学しなくなっちゃいましたからねえ…。
ちなみに今年は新作のAirPods Xとやらがリリースされるみたいです。価格はProより安価な模様。続報待ちです。
ノイキャンをリモートワークに応用する。
まあ普通に音楽を聞いても良いんですが、お勧めの使い方は
電源ONで音楽鳴らさずに耳に突っ込んでおく
これだけです。
ノイキャンのお陰で静寂に包まれ、仕事が捗る捗る。
僕の在宅勤務の仕事部屋は割と大きめの車道に面しており、おまけに隣の部屋では保育園自粛中の息子がワーワーギャーギャー大騒ぎなので、これの有る無しで仕事の捗り具合がダンチです。
気分転換したい時はちょっと音楽を鳴らすもよし。
会社の電話は手持ちのPC&スマホと連携させているので、入れっぱなしだと電話の取り損ねもなく、しかもそのまま出られます。
コロナが収束して日常が戻れば、また通勤で活躍してもらいますが、暫くは在宅勤務ライフハックツールとして活用したいと思います。
当面コロナは収まりそうになさそうなので
在宅勤務の環境を整備しよう!
・仕事に集中できる環境
・負担を掛けないデスク、椅子の準備
・すぐコーヒーを飲める環境
お金を掛けても良いのかもしれないですね。こういうの全部経費で落とさせてくれないかなあ…。
コメント