どうもこんにちは。
在宅勤務も早いもので1ヶ月以上経過し、今までオフィスに通勤する際に起きていた6:00前起床ができる気がしなくなって参りました。
そんな状況なので、アフター5?なにそれおいしいの状態です。
まあ転職してから飲みに行く機会はそもそも減っていたのですが、最近は輪をかけて外食・飲みに行かなくなってしまいましたねえ。
そうなると必然的に宅飲みの機会が増える訳ですが、そのクオリティを更に高めるべく、巷で評判の良い「神泡サーバー」を導入しました!
実際に使ってみた結果は如何に。
神泡サーバーとは?
プレモルを箱買いするとついてくるおまけです。
なお、おまけ付きのプレモルにはシールが付いていないので集めている方はご注意ですぞ。
Amazonではタイムセール祭りなどでしょっちゅうお安くなっています。
楽天のスーパーセールのときも買い時かもしれません。
で、使い方は簡単です。
神泡サーバー簡単手順
〈用意するもの〉
・缶ビール(350mlでも500mlでも可)
・ビールグラス
・神泡サーバー
・単4電池*2(サーバー用)
ビールグラスはこちらが安くて飲み心地も悪くなかったです。
①グラス7割の辺りまでビールを注ぐ。泡が立たないよう。
②缶にサーバーをセット。
③缶を傾けてスイッチオンすると、超音波振動で泡が立つ。
④そいつを注げば完成。
〈メリット〉
サーバーを洗う必要がない。
操作が簡単
マニュアルが親切
冷蔵庫にくっつけられるホルダー付き
〈改善点〉
慣れるまでは泡を溢れさせる可能性大
結論:宅飲みクオリティが上がるので買うべし
缶直飲み時代と比べ、宅飲みの時間がラグジュアリになりました。
取り回しも楽ですし、こういう外部環境なので買うべきだと思います!
特に、我が家のように夫婦ともどもの酒好きは必須でしょう笑
コメント